About

Philosophy

Design Every Moment | 瞬間ときをデザインする

私たちがデザインする"瞬間"は、3つの軸から定義されます。

創造性
創造性は、周囲の環境に刺激され、引き出されるものです。
クリエイティブに働くことは、個々のスキルや特性だけでなく、空間そのものが持つ力によって実現されます。
優れた成果を生むには、優れた空間が必要です。
TRENCHは、働く人や訪れる人々の創造性を引き出す空間をデザインします。
コミュニケーション
空間とは、人々が互いに考えを共有し、つながりを深める場です。
相談しやすさ、アイデアの出しやすさ、雑談が自然に生まれる心地よさ――これらは空間設計によって育まれます。
自然なコミュニケーションを促進する空間。それを実現するために、私たちは技術と科学の力を活用しています。
アイデンティティ
『ここ』で過ごす時間、『ここ』で働くという感覚は、人々のアイデンティティを形成します。
理念や仲間、共有するストーリー……そのすべてを具現化する最も具体的な存在が空間です。
空間は、企業やブランド、そして人々のアイデンティティそのものです。
私たちTRENCHは、空間を通じてアイデンティティを創造するプロフェッショナルです。

空間が変われば、視点が変わり、意識が変わり、やがて組織の文化も少しずつ変わっていきます。
その変化は、エンゲージメントの向上や新たな価値の創出として姿を現すでしょう。
TRENCHは、瞬間をデザインすることで文化を育み、イノベーションが生まれるきっかけを創出します。


Vision

新たな価値を創造し、
希望と期待に満ちた社会をつくる

テクノロジーを活用した価値あるサービスを提供し、企業や組織に創造性と生産性の向上をもたらすことで希望が持てる社会にする


Message

TRENCHは、「新たな価値を創造し、希望と期待に満ちた社会をつくる」ことを理念に掲げ、2020年に歩み始めました。
イノベーティブでありたいと願いながらも、その一歩を踏み出せずにいる企業や個人と向き合う中で、私たちは彼らに共通する課題を見出しました。それは、閉塞感のある慣習や文化、そして目的を見失いがちな環境が、人々の意識や行動を制限しているという現実です。
慣習、文化、考え方、環境。形がなく浸透してしまったものを、どう変えていけばいいのか。試行錯誤を経て私たちがたどりついたのは、人や組織そのものを変えるのではなく、まずデザインを通じてその可能性を解き放つアプローチでした。試行錯誤の末、私たちは空間そのものが持つ力を科学的かつ創造的に活用することで、人々や組織のビジョンを形にする手法を確立しました。

「ビジョンを叶える空間」をデータとクリエイティビティの融合によってデザインする。そのコンセプトのもと、私たちはオフィスや店舗、商業施設など、多様な空間のデザインに挑戦してきました。
働く人々が空間からインスピレーションを受け、挑戦する力を得る姿。店舗を訪れる顧客がブランドの世界観に心を動かされる瞬間。私たちはそのようなシーンを数多く目にしてきました。

人は変われる。だから企業は変われる。その先で、きっと社会が変わる。私たちは空間が生み出すイノベーションを通じて、これらの変化を支えるパートナーであり続けたいと考えています。
昨今、コロナ禍を経て、人々と空間の関わり方は大きく変化しました。リモートワークやデジタルシフトが進む中でも、人々が集まり、共にビジョンを共有し、文化を育む場としての空間の価値は、むしろ高まっています。
文化を育み、可能性を解き放つ場所として空間を再定義する。今こそ、その時ではないでしょうか。


Outline

会社名
TRENCH株式会社 / TRENCH Inc.
所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー17階
設立
2020年7月1日
代表取締役
嶋林 杏子
事業内容
  • ワークプレイス事業(テクノロジーを活用した空間の企画・デザイン・設計)
  • コミュニティマネジメント事業(コミュニティデザイン・ファシリティマネジメント・PR &プロモーション)